さくぼー育児日誌

2018年生まれ息子との日々の記録

おすすめ絵本教えて下さい

 今週のお題「本棚の中身」 

我が家には本棚が4つほどあります。

中でも1番沢山入る本棚がこちら。

我が家で1番大きな本棚

この本棚の1番下が、息子の絵本と図鑑のゾーンです。

 

以下、ラインナップ

0歳から読んでいる絵本

もいもい

もぐもぐ

たっちだいすき

くだものさん

どうぶつぱっかーん!

とびだすいないいないばあ!

めくってばあ!

1歳から読んでいる絵本

しろくまのパンツ

パンダ銭湯

ぼくのつくりかた

パンダなりきりたいそう

2歳から読んでいる本

だいすきぎゅっぎゅっ

うごかす!めくる!のりもの

ノラネコぐんだん

3歳から読んでいる絵本

ぷっくりえんどう豆

おおきなかぶ

まちのねずみといなかのねずみ

3びきのくま

あめのひのころわん

たなばた

しーっ!ぼうやがおひるねしているの

おりこうなアニカ

クリスマスのものがたり

ふゆごもりのまえに

みるなのくら

スーホの白い馬

アローハンと羊

あかりの花

ほしになったりゅうのきば

図鑑

小学館の図鑑NEO

はっけんずかん うみ

MOVEはじめてのずかん 恐竜

ずかん 落ち葉の下の生きものとそのなかま

4歳から読んでいる絵本

ピカブイのほっこりDAYS

おはよう、はたらくくるまたち

おやすみ、はたらくくるまたち

よるのきかんしゃ、よるのゆめ

 

ざっとこんな感じでした。

他にも園でもらってくる月間絵本があります。

息子のお気に入り

今1番気に入っているのは、

おはよう、はたらくくるまたち

おやすみ、はたらくくるまたち

よるのきかんしゃ、よるのゆめ

の3冊だそうです。

 

スティンキーとダーティというアニメが大好きなので、似たような感じのものを探しました。

最近は息子が私に読み聞かせをしてくれることもあります。

おやすみ前に読むのにオススメです。

私のお気に入り

ノラネコぐんだんシリーズです。

本屋で一目惚れ。

独断で一気に3冊買ってしまいました。

可愛くてたまらない。

最高です。

一番沢山読んだ絵本

しろくまのパンツ

パンダ銭湯

 

この2冊は本当によく読みました。

今も読んでいます。

ボロボロになっているのでテープで補修して。

どちらもtupera tuperaさん作ですね。

面白いです。

これから

もう少し大きくなったら息子も自分一人で本を読むことになります。

どんな本を読むんだろう。

 

息子の部屋の本棚は今のところ空っぽ。

どんなもので埋まるのか、はたまた埋まらないのか。

とっても楽しみです。

 

4歳児とピアノ〜初めての習い事〜

息子は4月からピアノ教室に通っています。

習い事、沢山あって迷いますよね。

 

何故ピアノを習うことに決めたのか

息子が「ピアノ教室に行きたい!」と言い出した 

年少のときは習い事をしているお友達が少なかったのですが、年中になる頃には一気に増えました。

スイミング、体操、サッカー、英語…

 

そこで息子にも何かやりたいことがあるか聞いてみることに。

すると、「ピアノ!」との回答が。

 

家にはピアノは無く、弾ける人もいない…何故ピアノなんだ?

不思議に思って聞いてみました。

 

きっかけはピアノ教室の看板でした。

ピアノの絵が可愛く描かれた看板。

側を通ったときに私が「ピアノ教室があるみたいだねー」と言ったのを息子は覚えていました。

 

何回か看板を気にしている様子はありましたが、ピアノを習いたいと言うとは思っていなかったので驚きました。

 

園の先生方のピアノ演奏

ピアノ教室で何をするか知っているのか、ピアノを弾くと言うことが分かるのか。

聞いてみました。

すると、「分かるよ!○○先生が弾いてるで!」と答える息子。

なるほど。

園ではピアノの伴奏に合わせて歌を歌います。

生活発表会の練習などでも先生方がピアノを弾いているのを観る機会は沢山あります。

 

先生大好きな息子なので、同じように弾いてみたいと思ったのかな。

体験レッスン

善は急げ。
すぐに看板のピアノ教室に問い合わせました。
翌週体験レッスンを受けることに。
 
当日、私もピアノ教室がどんなものかいまいち分かっておらず、緊張しながら向かいました。
結果、「めっちゃ楽しかった!」そうで。
 
素敵な先生が教えておられる教室だということは、近所の方から教えていただいていました。
噂通り、本当に楽しいレッスンで。
息子は終始目をキラキラさせていました。
(私も胸踊りました)
 
仕事から帰ってきた夫にも、「ピアノ習いたいです!」とお願いする息子。
ピアノを習うことが決定しました。

家にピアノは必要か

1回目のレッスンの帰り、先生に呼び止められました。

大事な事を言い忘れてました!

と。

何かと思ったらピアノを買って下さいというお話。

がーん。

ピアノ、すぐに家にないとダメなのー?(無知な親)

 

また近所のママさん達から情報収集。

うそ、何でピアノ無いのにピアノ教室行ったん?!

と驚かれてしまった…。

そんな感じかぁ。

(同士もいましたよ。ピアノ買わなあかんの?!と驚いてくれる同士。ありがとう同士…)

必要なんです

実際にピアノで練習を始めて分かりました。

 

それまで紙の鍵盤に指を置いて練習していたのですが全くの別物です。(当たり前です)

 

息子のやる気が違う!

教える方も分かりやすい!

宿題ちゃんと出来る!

 

そして、レッスンは週に1回30分です。

家でちゃんと練習しないとピアノの上達は難しいと理解しました。

ピアノ選び

即決したのは電子ピアノにするという事です。

本物のピアノを買う予算と度胸は無いですし、家に置く場所もありません。

 

ピアノの事がよく分からない親2人です。

とりあえず、実物を見に行ってみようと楽器店へ。

(ネットで鍵盤が重いほうが良いとあったな)

ちょっと触ってみて価格と相談。

 

うーん、決められない。

 

後日、なんと、ピアノ、届きました。

YAMAHA P-125



祖父母からのプレゼントです。

有り難い事この上なし。

 

スタンドの取り外しが簡単にできるので、楽に置き場所を変えられてとても便利です。

 

通い始めて2ヶ月、進捗

7回のレッスンでミの音まできました。

あっという間にドレミの音符を読めるようになりました。

音符を読みながら弾いて、歌詞を読みながら弾いて。

 

順調に進んでいるのかな?と思います。

そして何より、息子は楽しそうです。

 

まとめ

大変なのは親

そう、大変なのは親なのです。

家でもピアノに座るのは喜んで座るのですが、宿題をするまでに時間がかかります。

デモ演奏を流しながら適当に弾くのが楽しいようで。

 

また、先生のように楽しくのせて練習させるのが難しいです。

ちょっと違うとか、こうしたら?とか言うと怒ってしまいます。

嫌になってしまったら困るのですが、どんな状態でも「上手!」というのは違うし…。

 

こちらも色々勉強して、一緒に頑張っていこうと思います。

長く続けていくことができれば、私もいつしかピアノが弾けるようになっているかも?!

4歳児と雨の日

そろそろ梅雨入りですね。

雨の日、どのようにお過ごしですか?

 

私は雨の日でも、お外大好き息子に外へ連れ出されることが多いです。

特に平日はもう外に出てしまっているので大変です。

園に通っている息子を迎えに行って、家に!帰れません。

 

お迎えに行って、そのまま家に帰りゆっくりしたいところですが…

いーやーだー!!

なぜなのか。

家に入れる方法、求む、です。

 

 

そんなわけで雨の日のお迎え後です。

散歩

園から帰ったら、玄関に荷物を置いてすぐ出発。

歩くだけで楽しいんですね。

お気に入りの傘とカッパ、長靴を装備してルンルンの息子です。

 

散歩コースは家の周りの道。ほぼ住宅しかないところですが、ゆーっくり歩いて回ります。

息子は植物が好きなので、色んなお家の花や木を観ながら進みます。

 

そして大好きなのは水たまり。

私も子供の頃好きでした。

庭で泥水を牛乳瓶に入れて、コーヒー牛乳を作っていたのを覚えています。

 

自分は好きに遊んでいましたが、息子はあまり自由に遊ばせてないですね…。

我が家の庭には土が無いので泥遊びをするなら公園に行くことになるんですよ。

公園に行くのは良いにしても、お友達がいて汚してしまったら嫌だし、要らぬ遊びを教えて迷惑になりたくないので難しいです。

 

(園でどろんこ遊びがあると思うので、そちらで存分に楽しんでもらおう。)

 

散歩が終わると…

 

お風呂

ゆっくりお風呂です。

泡風呂にするか、バスボムを入れるか、入浴剤を入れるか…息子に選んでもらいます。

湯船に浸かるとその間だけ疲れが取れる気がします。

 

気持ち良いね〜

ゆっくり一緒に入れるようになったのは、この1年くらいでしょうか。

お風呂でギャン泣きされていた日々を思い出すと…よく成長してくれました。

お風呂を嫌がりよく泣いていたお陰で、我が家のお風呂はおもちゃ、グッズが豊富に揃っております。

 

 

夜ご飯

お風呂から上がり、まだ時間に余裕があれば夜ご飯づくりを手伝ってもらいます。

サラダなんかはもうお手のものです。

サラダを作る息子

 

包丁も簡単なものなら。

バナナを切る息子



 

お手伝いしてもらわないと、暇になった息子が

お菓子ー!

と言い出します。

 

完全に疲れてしまってる日はお菓子どうぞ〜好きなテレビどうぞ〜です(笑)

 

4歳になると出来る事も増えているので、また料理の記録もしようと思います。

 

 

最後に

雨の日に読みたい絵本

 

あめのひのころわん

あめのひのころわん

Amazon

あめのひのころわんです。

私が子供の頃に大好きだった絵本。

実家にまだあったので昨年もらってきました。

柔らかい色とほのぼのしたお話に癒やされます。

図書館なんかで見かけたら手にとってみて下さい^^

 

自分が子供の頃に読んでいたものを息子にも読んでもらえるって、何だかとっても嬉しいものです。

 

見るだけで涼しくなるカラフルな救世主~今週のお題 夏物出し~

今週のお題「夏物出し」

 

もう思いっきり暑いです。

夏です。

とっくに半袖です。

 

我が息子、4歳。

お外が大好き。晴れの日は必ず公園。

雨の日は近所のお散歩。

 

しかし、外気温が30℃を超えてくると流石にしんどいのです。私が。

なので約束をしています。

 

暑い日はお家で遊ぼう!と。

 

それでも園帰り、なかなかサッと帰ってはくれないのです。

なんでか外にいたいのです。

 

 

で、そんな時にはこれです。

f:id:sakusukub:20220603150214j:image

 

水風船!!

 

喜ぶんですよね。

これがあると分かっていれば、誰を公園に誘うこともなくまっすぐ家に帰ってくれます。

効果絶大。

しかもなかなか飽きません。

 

初めは1個ずつ作るタイプを買っていたのですが、息子はすぐ割ってしまうので面倒になりました。

昨年から一気に作れるタイプに。

しかも大量買いです。

 

1日1束ずつ使えば〇日遊べるよ。

1日2束だと〇日、3束だと〇日しか遊べないよ。

 

と毎回声掛けをして、あっという間に全部なくならないようにしています。

 

「今日は何個にしようかなぁ」

頑張って考えている姿が可愛いです。

 

 以下、息子の水風船遊びの様子です。

まずは出来上がった水風船を1列に並べます。

何故だか分かりませんが、初めに必ず行われる作業です。

「綺麗ー!」

と満足げに眺めています。

そして、

割ります。

 

踏む、投げつける、上に放り投げる。

とにかく割ります。

放っておくと全て割られてしまうので、こちらから遊びに誘います。

 

キャッチボールならぬキャッチ水風船です。

これがまぁまぁ難しいのです。

落とすと割れるので丁寧に。

緊張感があって楽しいです。

 

たまに強い水風船があります。落ちても割れない水風船。

「強っ!この水風船強い!」と、息子はとっても喜びます。

 

最後はお片付けです。

一緒に破れた水風船の欠片を集めてゴミ袋へ。

地味にしんどい作業です。

 

 

夏休み終わりくらいまでは、今日も今日とて、水風船です。

もう出してしまいましたので、今年は長くなりそうです。

プールを出すよりは楽ですが、割れた水風船の回収はちょっぴり面倒です。

プール+水風船になってくると片づけでどっと疲れます。

お疲れ様です。

何か良い遊び方があれば教えてください。

 

 

4歳児の映画デビュー


www.youtube.com

 

先月観に行きました。

『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』

 

4歳の息子の記念すべき映画館デビューです。

なぜ今、この作品で映画デビューしようと思ったのか。

それは…

息子がドラえもんにハマっているから。

2022年3月から、Amazon Prime Videoでドラえもんの映画が40作品観放題になっています。

それを知って、最初に観始めたのは夫でした。

「これ!小学生のとき好きで何回も観たわぁ。」

なんて良いながら。

 

そのうち息子も誘いだす夫。

「恐竜好きやし、これなら観るかな。」

と、新恐竜をチョイス。

 

息子、大喜び!

 

しかし、初めは自分の気に入ったシーンを何度も巻き戻したり、飽きて?早送りして最後の歌の部分だけ観たり。

「それではストーリーが分からん!」と夫。

 

やはり映画はまだ早いのかな?

どうしても長くて飽きてしまうのかな?

 

そんな感じだったのです。

そんな感じだったのですが、そうでも無かったようで。

息子は毎日のようにドラえもん映画を観るようになりました。

 

気が付けばあっという間に40作品制覇。

その後は、お気に入りをリピート。

(月面探査記と宝島、何回観るねん)

そして、いつからか、最初から最後まで通して観るようになっていた。

 

好き放題観させるという、ほったらかし育児のおかげ(?)で、2時間も集中する力が勝手に鍛えられたようである。

 

子の成長は早い。

 

ドラえもん映画 4歳」で検索すると、トップに4歳からがおすすめ!という記事が出てきたから。

4歳からがおすすめ!と書いてあるのですから安心です(笑)

これはもう決定です。

息子にも確認をとると、ジャンプをしながら「行くー!!」と。

はい、確定です。

 

前日、心構え

私も映画館に行くのは5年ぶりくらいだったでしょうか。

とても楽しみにしていました。

できれば私もちゃんと観たい。

 

 映画館、大きな音が出るけど大丈夫?

 お家みたいにウロウロしたり、大きな声でお話ししたりできないよ?

 どうしてもお話したいことがあったら小さな声でね。

 

「大丈夫!ちゃんとできるよ!」と息子。

 

そして最後、

 

 朝一で映画を観るから明日は早起きだよ。

 

なんて言って寝かせたのは失敗だった。

 

いよいよ映画観へ

朝5時に

「今日は早起き?!」

と叫びながら飛び起きる息子。

まだ起きなくて良いよーと言ったってもう興奮しているので眠れるわけもなく。

 

ベストコンディションで行きたかったなぁと思いながら、息子の「ねぇ、まだ?まだ行かないの?!」攻撃にも耐え、まぁまぁ疲れた常態で映画館へ行くことに。

 

少し早めに到着。

始まるまで大人しくしている息子。

「始まった!」

喜ぶ息子。

しかし怒涛のCM!

ドラえもんは?!」

怒る息子。

 

なんとかジュースなどでご機嫌をとり、見始めて1時間…

モゾモゾしだす息子。

 

(ジュース飲みすぎたな)

 

トイレ休憩を挟み、後半へ。

なんとか最後まで観ることができた。

「もう1回観たい!」

と言う息子。

 

無事に映画を観終えて

息子は面白かったんだろうか?

楽しんでくれたなら何よりである。

私はひどく疲れた。

次回は子供がもう少し大きくなってからにしようかな。

 

私はドラえもんの映画を始めてちゃんと観ました。(途中トイレで抜けてますが)

家でもチラチラは観ていたのですが、家事やなんやをしながらなので話はよく分かっていませんでした。

大人も十二分に楽しめますね。

今回の主役はスネ夫なのか?

良かったです。スネ夫

しずかちゃん、強すぎるもの。

辛いよね。

頑張ったよスネ夫

ちなみに

夫は同時間、別のスクリーンでファンタスティックビーストを観ていました。

楽しかったそうでなによりです。

次は変わっておくれよ。